ご挨拶事務所概要業務案内費用一覧Q&Aお問合せ
  トップページ 業務案内特定調停
業務案内

「特定調停」とは、裁判官と裁判所が指定する調停委員で組織される調停委員会を舞台に、本人と貸金業者が借金の返済方法について話し合い、解決策を見いだしていくことです。

特定調停を行う場合の一般的な手順は以下のようになります。
ここでは本人が自ら特定調停の手続を進める場合を説明します。

(1) メリット
i. 裁判所に特定調停手続の申立てを行い、貸金業者が裁判所からの通知を受け取った場合には、その時点から本人に対する取立がストップします。(弁護士や司法書士に手続を依頼した場合には、任意整理と同様、弁護士や司法書士からの受任通知を貸金業者が受け取った時点で取立はストップします。)
ii. 利息制限法への引き直しにより、返済すべき借金の額が大幅に減額される可能性があります。
iii. 特定調停というのは、裁判所に設けられる調停委員会という公の機関を舞台に話し合いを行いますので、一定の場合、強制執行の手続を止めてもらうこともできます。

(2) デメリット
i. 裁判所を通じるといっても、あくまでも本人と貸金業者が、話し合いにより解決方法を模索することになるため、貸金業者が複数いる場合など、全ての貸金業者と合意に達しない限り、合意に達しなかった貸金業者からの借金が整理されないことになります。
ii. 本人と貸金業者の間で合意が成立し、その内容が調停調書に記載されると、裁判所の判決と同じ効力あるため、合意内容にそった返済ができなくなると貸金業者は直ちに強制執行の申立てをすることができます。
iii. 借金の返済が滞ってしまった場合や借金を整理した場合などには、そのことが分かるように信用情報機関に登録されます。その結果、他の業者はその情報を見て、この人にお金を貸すと返ってこないかもしれないと判断すれば、お金を貸さないことになります。
iiii. 本人が裁判所へ出頭することが要請されます。

 

無料相談のご予約はこちら
任意整理
自己破産
個人版民事再生
特定調停
お問い合せ

任意整理 | 自己破産 | 個人版民事再生 | 特定調停 | 交通事故 | 離婚 | 相続 | 中小企業法律問題 | ご挨拶 | 事務所概要 | 業務案内 | 費用一覧 | Q&A | お問合せ/ご相談予約 | HOMEへ